Solar Eclipse Maestro にGPS
このところ梅雨が明けてしまったのか、くそ暑い毎日ですね。
昨日、職場におかのりさんが訪ねてきて、ブログが全然更新されとらんじゃないかと叱れてしまったので、急きょブログを書くことにしました。
ちなみにおかのりさんのHPはこちらです。
『旭川エコツアーガイド』 http://www.ne.jp/asahi/eco/tour/

GPS受信機が届いたので、さっそくセットアップを試みたのですが、この手のものが苦手な私は思いの外手間取ってしまいました。
SEM(Solar Eclipse Maestro)で推奨されているのはGarminで、アマゾンでも取り扱っているようですが、1万円超の上、外国から取り寄せで、納品までに日数がどれくらいかかるか不明なため、東京通商のBLOBALSAT BU-353S4が使えるのか問い合わせてみました。
応対してくださった担当の方はとても親切で、なんとSEMをインストールしたうえで動作を確認してくださいました。感謝!!
GPSを購入したいが、なにを買ったらいいか迷っている方、東京通商をお薦めします!!
セットアップの手順を詳しくメールで送ってもらい、さっそく購入。
まず、MacOSX最新ドライバーを、以下よりダウンロード。
http://www.prolific.com.tw/US/ShowProduct.aspx?p_id=229&pcid=41
GPSをUSBポートに接続。

システムレポートを表示しハードウェア USBを開き、USB-Serial Controller D
を確認。

次にターミナルからコマンドでセットアップが完了しているか確認
(ターミナルって、windowsのコマンドプロンプトに相当するもの?)

次の通信の確立方法が分からなかった。
cuコマンドで4800シリアル通信をするとあるが、cuコマンド??????
コマンドなので、ターミナルを使うのだろうが、コマンドの書き方が分からん。
ネットであちこち探して、やっとなんとかそれらしいものを見つけた。
4行目の後半 cu 以下が、ネット情報を参考にして作成したコマンドです。
ただし、これで合っているのか確かなことは分からない。

次に、Solar Eclipse Maestro を開き GPSの設定
Setup >Serial Device Configuration >
Serial port usbserial (選択)
Parity None
Baud Rate 4800 (BU-353S4は4800です。)
Data Bits 8
Stop Bits 1
最終的にSEMのGPSがアクティブになり、GPSwindowで動作が確認できたのでよしとしよう。
しかし、これだけのことに半日かかり、ぐったり疲れたわ。

おかのりさん、読んでくれた? まったく興味のない話じゃったと思うけど。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント