昨年のインドネシアでお逢いしたKさんが奨めてくれたRICOH の THETA。
動画より静止画のほうが当然画質がいいので、スチルでの撮影をと思っていたが、コンデジでもスチルは撮る予定で、両方スチルは手間だし、あまり意味はないような気がしてきた。
スマホがないので、タブレットにはなるが、それをWiFiでつないで、モニターしながら撮影となると、結構バッテリーを消耗することも判明。
マニュアルでISOとシャッタースピードも設定できるが、肉眼と双眼鏡で見つつ、デジカメで撮りつつ、かつこれをマニュアル操作となると、かなり非現実的な話になってくる。
シャッタースピードは最長60秒、ISOも結構高く設定できるようなので、これで星空も撮れるのではないかと、どちらかというとそちらのほうが楽しみかも。
動画性能のいいのは今年中に出るとアナウンスされているようだが、今回には間に合わなかった。
SCは動画が最長5分迄しか撮れないが、ま5分あれば十分じゃないの。スチルのインターバル撮影もできるようだが、それは最短が8秒間隔だったと思う。露出をオートにして、インターバルで撮る手もあるが、間隔が最少8秒は空きすぎよなあ、せめて2,3秒くらいでないと。
無線も使わず、ボタンを押すだけであとはほったらかしの動画撮影でいいような気がしてきた。というかそれしかないだろう?
最近のコメント